土地測量
境界調査、敷地調査、境界測量を主に請けております。
正確な測量とスピーディーな対応を心がけております。
私たちは、成果品資料は特に大切なものと考えております。
測量過程の明確化や、正確な証拠を残すなど、 先を見越して業務を遂行いたします。
測量の流れ
境界確定測量とは
確定測量とは、専門的な資格を持った土地家屋調査士によって土地の境界を確定させる測量のことです。
測量結果と登記内容と周辺地域の公共測量とを対比し、さらには隣接地所有者の承諾を経て、境界を確定させるための測量をします。 土地地積更正登記や土地分筆登記などの申請を行なう際は、境界が確定していることが前提となります。
Work Flow. 1
初回の打ち合わせ
ご依頼は、不動産売買仲介会社、ディベロッパーなどからいただくケースが大半です。初回の打ち合わせではご依頼の目的を確認し、その内容に合わせた業務のご説明をさせていただきます。
Work Flow. 2
資料調査
法務局、市役所など関係書類、公図、地積測量図、登記簿、道路台帳図、道路境界査定図などを調査し資料を収集します。これらの資料は、測量の計画を立てるために必要かつ、測量後の画地調整計算にも使用するものとなります。
Work Flow. 3
立ち入りのご挨拶と簡易調査
現地を訪れ、隣接所有者の方々へ 立会並びに事前測量承諾のためにご挨拶し、調査のために近隣に立ち入ることを事前にお伝えします。また、簡易的な現地調査も実施し、境界付近の土地の状況の確認を行います。この段階で状況を把握し、本番の測量に向けた準備を整えます。
Work Flow. 4
現況測量
土地家屋調査士の作業実施規定を遵守し、正確性を第一に測量を進めます。土地の境界を示す境界標(境界杭)は、測量における大切な指標のひとつ。過去の道路工事や除雪作業など、さまざまな原因によって、存在すべき場所に見当たらないケースもあるので、しっかり探すことが大切です。
Work Flow. 5
境界計算
現地の測量結果と収集した資料と地積測量図とを照らし合わせ、説明可能な根拠に基づいた正しい境界の位置を計算します。資料にある図面と測量の結果が合わない場合は、いずれかに矛盾が生じているということ。その原因を探る過程は土地家屋調査士の腕の見せ所といえるでしょう。
Work Flow. 6
仮杭の設置
土地家屋調査士が求めた境界をもとに仮測量による仮杭を設置し、隣地の所有者へ立会いの依頼をします。
Work Flow. 7
境界立ち会い
現地で依頼主、土地家屋調査士、隣地の所有者が同時に立会い、境界を確認します。ご承諾いただけない場合は、その後の段取りについて、アドバイスさせていただきます。
Work Flow. 8
境界標の設置
依頼者と隣接地所有者による承諾を経て、立会成果を元に、境界標を設置を行います。境界確定測量では、この最終段階まで進むことができるケースが圧倒的多数です。
Work Flow. 9
各種資料のお渡し
作成した実測図をはじめ、調査に関わる成果品資料をまとめ、依頼者にお渡ししてすべての業務が完了します。
河邑土地家屋調査士事務所
〒529-1444
滋賀県東近江市五個荘石塚町237番地7
TEL : 0748-36-2081
E-mail: info@k-investigate-fandb.net